XPERIA-Z2で「あったらいいのにな~」と思っていた機能が追加されていた事に今さらではありますが気がつきました。それはスリープの真っ暗の画面の状態でダブルタップするとスリープが解除されるという機能です。これは地味に便利な機能なので嬉しいです。でも実際使うかどうか微妙な感じなのですがあれば使う事も出来るので便利です。無ければ使えないのですからね。「使わない」のと「使えない」のとでは優越感が全然違いますからね(ここ大切!
目次
実際に試してみました
設定>画面設定>タップして起動にチェック
設定をしたので早速試してみました。
検証結果:ホントにスリープ解除された!!
当然です、これで作動しなかったらただの不良品です。解除されて当たり前なのですが、実際解除されて本当に良かった(T T)
と、ここまではカタログにも書いてある事なので「なにを今さら…」的な話なのですが、私はどうしても一つのケースを試したかったのでやってみました。
タップで起動とか言われたら気になる誤作動
ここからが本題です。私が気になったのは誤作動の問題です。これが胸ポケットの中で起動しまくる様な事があってはいけないと思いまして実験をしておりました。
検証時間:24時間
検証場所:私の胸・ズボンのポケット、ならびに就寝時の布団付近
検証内容:誤作動しないか?
検証結果:誤作動ありませんでした!!
こうなってくると逆に誤作動させたくなってきます。そこで「Z」には無かったあの禁断の動作の封印を解きました。。。
「 て ぶ く ろ も ぉ ど ~ ! 」
これは寒い日に手袋を装着した手でも画面が操作できるというものです。「Z」には無かった機能なのでどんなものかは初体験でしたが、これは布でも画面が認識するわけだから誤作動するに違いないと確信していました。
「これは絶対に誤作動するぞ!」
若かりし頃に高橋名人を越える為にファミコンで身につけた16連射が火を噴きます。
オラオオラオラオラオラオラオラ~
検証結果:誤作動しませんでした!!
追記:誤作動を確認しました!(2014年6月22日)
と思っていたら大きな間違いでした。暑くなってくるとYシャツが汗や湿気で湿ります。そうなると胸ポケットの中に入れていたりでもしたら誤作動の連発です!
すでに2回ほど勝手にポケットが電話をしておりました。しかも女性ならまだ許せますが、こういう時に限って相手は男だったり上司だったり…。
冷や汗で余計にYシャツが濡れてしまう前にこの機能を解除いたしました。
カバンの中でならおそらく問題ない?
これも今のところ運よく作動していないだけかもしれませんがカバンの中に入れている場合には誤作動的なものは見受けられませんでした(画面が付いた形跡はログに残っていなかった)。胸のポケットなどに入れている状態で暑い日などには要注意ですが、寒い日やカバンの中では問題なさそうです。
相手にも迷惑がかかりますのでテストを継続する気にはなれませんが、カバンなどでスマートフォンを持ち歩く人にはいいのかもしれませんね♪