大厄の3年を振り返ってみました。

とす日記

新年のごあいさつ

みなさん、明けましておめでとうございます。2018年度は皆さんにとってどんな一年でしたでしょうか?良い年でしたか?
さて泣いても笑っても「平成」という元号が使えるのもあとわずかですね。
そういえばXPERIAを通じて交友のある「🔗XPERIAにおけるAndroidアプリ考察ブログ」の中の人(ショーグンさん)は「平成最後の〇〇」という枕詞が嫌いなんだそうですよ、なんとなくわかる気もしますね。これだけ連発されると食傷気味で、実は私もそんなに好きな表現ではありません。そういうわけで友人が嫌がっておりますしここは配慮してあげようと思います、優しいので、はい。

平成最後のお正月を迎えた「後厄」のとす!

平成最後の年末を迎え、平成最後の年越しに初詣と、皆様は楽しまれたでしょうか?(容赦しませんよ)
私はこの正月を少し違う意味で待ち遠しく感じておりました。それはタイトルにもあるように後厄だった私はこれで厄期間から抜けると思っていたからです。
みなさんも厄という言葉を耳にされることも多いかと思いますがサラっとだけ説明しておきます。

厄年ってなに?

そもそも「厄年」というものは何なのかというと、昔から「悪いことがよく起きる年齢」というものがありまして忌み嫌われてきました。それが厄年です。この厄年ですが男女によって違います。

  • 男性…3歳・24歳・41歳(大厄)・61歳
  • 女性… 3歳・18歳・32歳(大厄)・36歳(小厄)・61歳

男性は4回、女性は5回の厄があるといわれています。しかも厄介なことに、この年齢を本厄(ほんやく)として、前後に前厄(まえやく)と後厄(あとやく)が設定されています。宝くじの前後賞みたいなものです。当選おめでとうございます。

wikiや神社やブログなどで調べるとこの年齢よりも+1歳で表示されている事が多くあります。それが「数え年」という数え方で、生まれた瞬間に1歳という考え方ですね。この数え方には0歳9か月などの1歳未満の考えはないので必然的に+1の表記になるわけです。

中でも大きな厄、つまり「大厄」と言われているのが男性の41歳女性の32歳になるのです。

厄年というのはなぜ忌み嫌われるのか?

この厄年ですが陰陽道から由来しているとか色々と諸説ありますが、これといった根拠はないそうです。しかし最初にも書きましたが「これくらいの年齢の人に不幸なことがよく起こりますよ~」という統計学にのようなものにより警戒すべき年齢として定められたのではないかと言われています。
要するにお肌の曲がり角というわけではありませんが年齢を重ねてゆくうちに心身に変化が起こりやすいのがこの年齢というわけです。

人は一人では生きてゆけませんので、支えあっている片方の人が倒れたりすると、モチロンもう片方の人にもそれなりの損害が出ますよね。そりゃ確かに本人だけでなく周り全てにとって不幸です。そうなってくるとやっぱり神様にでも頼みたくなる気持ちもわかりますよ。

とすの大厄の3年を振り返ってみた。

私は別に年齢を隠していませんので何も包み隠さずにお話してますが、FF14の中では私の事をピチピチの超絶美少女だと思っている人も多いかと思います。わかりますよ?わかります。とても気品あふれる立ち振る舞いやしゃべり方ですので誤解されていても仕方ありません。ごめんなさい、おっさんです。

そんな私ですが、警戒していた前厄は私自身には意外に何もなかったきがします。むしろ楽しかった気がしますが、そんなのは振り返っているからであっていい想い出しか残っていないだけかもしれませんね。

厄が本気を出し始めた本厄、そして後厄が最悪

ここら辺から少しキナ臭くなってきます。具体的なことを言うと愚痴になるのですが、とにかく仕事面で多忙の日々が始まりました。友人知人からも心配してもらうことも増えてきたような気がします。細かい内容は書きませんが厄が本気を出し始めたという感じがしました。

問題なのは後厄といわれる台風で言うところの「吹き返し」みたいな1年ですが、これが最悪でした。

  • スピード違反で警察さんのお世話になる(序章)
  • 事故って比喩ではなく本当に死にかける(修理費で多大な出費)
  • 仕事の忙しさが尋常ではなくなる
  • 睡眠時間4~5時間の生活
  • ここでは言えないようなイラつく事が連発で起きる

あまり公開してよくないことも多いので書きませんが、とにかくひどい一年といっても過言ではありません。もちろん悪いことばかりではなく、友人知人が私を癒してくれることも多く改めて友人の大切さを感じもしました。しかし、とにかく忍耐の日々だった気がします。

自分なりに原因を考えてみた

これらの出来事にもすべて原因があると考えた私は、「厄」というもののせいにするのではなくて自分が引き起こしたであろう原因を考えました。そこでたどり着いたのは「心のバランスの乱れ」です。
事故にしても違反にしても、体はモチロンですが「心」が乱れている時に起こっているような気がします。つまり先にも述べましたが「厄」というものは心身の変化や乱れによって不幸なことが起きやすい統計学らしいので、やはりそういう事なんでしょうね。

厄除けの重要性と時期

神様を信じる信じないは人それぞれですが、私は神様はきっといると思っています。少なくとも宝くじを握りしめている瞬間はそう思っています。
ですので毎年2月には厄除けに行っておりました。

  • 前厄・・・地元の神社でお参り
  • 本厄(一昨年)・・・明治神宮(東京)にてお祓い(かいさんと一緒)
  • 後厄(昨年)・・・神田明神(東京)にてお祓い(かいさんと一緒)

ここに出てくるかいさんですが、XPERIAを通じて出会ったのですが今では写真仲間です。(かいさんの写真ブログ)私と同い年ということで共に厄払いしてもらうことになった友人です。

TDSで綺麗なお姉さんを撮ってる人のなんちゃら

ディズニーシーのダンサー写真、STARMARIEというアイドルのライブフォトレポ、PENTAX K-1に関する情報のブログ

こうやって有名な神社などでお祓いをしてもらうことで心のバランスの乱れを正すということも大切だと思っています。一種の精神安定剤とでも言いましょうか。もちろん私は神様はきっといてくれると信じたいのは本気です。
全国各地の神社で行われる「厄除大祭」というものが2月中旬に多いのは旧正月(2月5日)が関係しているようですね。
現代となっては1月1日換算でもよいらしいのですが、やはり旧正月の2月5日で新年という考え方は古くから伝わる行事などには多く残されています。
元旦になったのでヒャッホーって浮かれていると足元すくわれそうなので2月5日まではおとなしくしておきましょうかねぇ。

さいごに…

私としては元旦をもって「忍耐の3年間」は終わり、新しい一歩を踏み出す一年としたいところですが、あと数日は忍耐を続けるつもりでいます。しばらく遠ざかっていた個人的な情報発信の復活もふくめてもっと自分の時間を作ってゆきたいと思っていますが、年齢が増せば増すほどに仕事の量は増えてゆき自分の時間って作りにくくなりますよね。
しかし、たった一度きりの自分の人生です。好きなことにもっと時間を使って笑顔で過ごしていたいというのは決して贅沢な願いではないと思います。

今年は厄除にはいかないかもしれませんが、でもやっぱり新年のこの想いを伝えにと、今日こうやってブログをかけている事への感謝とをご報告に!というのはアリかもしれません♪

全国の厄の年代の皆さん。くれぐれも無茶だけはしないようにしてくださいね♪

コメント